★本日の勇気 Vol.952 トイレのフタ★
テーマ:本日の勇気
今日もウキウキ様です!
【正ちゃんの時事川柳】
50周年
【本日の勇気 Vol.952】
★トイレのフタ★
日本人のマナー意識調査では
およそ7割=閉める
およそ3割=開けておく
らしいです^^
中林は
いつの頃から覚えていませんが
常に閉めます
これには色んな物議や考え方
そして
風水にまでつながりますが(笑)
世界の大富豪や
成功者と言われる方々の
そのほとんどが
★トイレ掃除が好き★
そして
★トイレのフタは必ず閉める★
のが常識
って話は有名ですもんね!
最近は
今までよりももっと
『トイレと向き合う時間を取る!』
って決めてるんですが
なかなか毎日取れていない中林・・・
!!あかん!!
★もう1回今日から仕切り直してやる★
(と、自己暗示)
でね
最近気がついた?
ってか
僕が『そう想う』だけ?
なのか
まだ答えは魅つかってないんですが(笑)
【なぜトイレのフタは閉めた方がいいのか?】
諸説ありなのは知ってます
★運気が逃げないように★
★菌の飛びちりを防ぐため★
★節電や騒音防止★
★物が落ちないように★
などなどetc
!!HOWEVER!!
かつて
僕が自分自身
この★本日の勇気★にて
書かせて頂いた
『Every wall is a door!
And u hav the key!』
by エマーソン
!!だ!!
(人生の壁に立ち止まった時)
『すべての壁は扉である
そして、その鍵はあなたの手に』
そうなんだよな!!
すべての扉(ドア、フタ)は
★開けるためにある★
ってこたー
トイレのフタも
【次に使う人】
しいては
【次に自分が使う時】
開けるために閉めておかなきゃ!
^^って^^
そう想ったら
ますますトイレ
♪大事に使わせて頂かないと♪
公衆トイレを含めてヒト様のトイレもね!
『今日もツイてる!
今日もモッてる!
今日もノッてる!
今日もLUCKY!
今日もHAPPY!
愛しまくって
愛されまくって
感謝♪感激♪雨あられ♪
しまったな、でも許しちゃう!
あざーっす^^』
【ウラセンバも四ッ橋も
めっちゃ開けるためにあるでぇ〜!】
Do u hav the key ?